バックハンドストローク(両手)が狙い通りに飛ばない方への解決法(初級編)

グラウンドストローク

バックハンドストロークが狙ったところに飛ばない!

こんな悩みを解決して、苦手意識をなくしませんか?

様々なバックハンドストロークのお悩みをレッスンしてきたhachizooが解決します!

お悩み初級者
お悩み初級者

もともと苦手なバックハンドストロークですが、

まっすぐ飛ばなくて悩んでいます。

フォアのように面を作る感覚もいまいち理解できません。

バックハンドストロークでもコントロールできるようになりたいです!

hachizoo
hachizoo

両手でのバックハンドストロークは面の安定性はありますが、

非利き手側の感覚をつかむのが難しいですよね。

コントロールが乱れる要因はたくさんありますが、

初級者の方が陥りやすいミスの原因と解決策をお教えします!

この記事で分かること

バックハンドストロークが狙い通り飛ばない主な原因

  • 身体が正面を向いてしまい手打ちになっている
  • 利き手の力が強すぎて引っ張ってしまう
  • クローズドスタンスでボールに近づきすぎてしまっている

解決法

  • ボディーターンをしっかりと行い運動連鎖でボールを飛ばそう!
  • 非利き手で面の向きを作る感覚を覚えよう!
  • スタンスを理解して後ろ足の位置を気にしてみよう!

※この記事では基本的なグリップでの両手バックハンドストロークを想定しています。

バックハンドストロークが狙い通り飛ばない主な原因

身体が正面を向いてしまい手打ちになっている

バックハンドストロークは非利き手側で打つことから、身体のターンが甘くなりやすくなります。

また両手で持っている特性上、手で引きやすいのでテイクバックで身体が正面向きのままになりやすい傾向があります。

身体が正面を向いてスイングしてしまうと腕だけで振ることになってしまいます。いわゆる手打ちという状態です。これでは狙った方向に力強く飛ばすことは難しくなってしまいます。

むりやり力を伝えるために手首を使って打ってしまったり、横振りになって斜めにしか飛ばなくなってしまったり、手打ち状態では不安定さが際立ってしまいます。

利き手の力が強すぎて引っ張ってしまう

両手バックハンドストロークはどちらの腕が主導か?グリップの握り方やタイプにもよるのですが、基本的には非利き手側の腕が主導になっていく方が自然に振れます。

この時に利き手側の力が強すぎるとどうなってしまうでしょうか。利き手に引っ張られる形で横に引っ張る打ち方になってしまいます。右利きの方の場合、右手の力が強すぎてしまうとたいていクロス方向(右)に引っ張ってしまいます。

ソフトテニスのシングルバックハンドの方が硬式の両手バックを覚えるときに躓きやすいポイントとも言えそうです。

クローズドスタンスでボールに近づきすぎてしまっている

右利きのバックハンドストロークの場合、左足が後ろ、右足が前でスタンスすると思います。

この時に左足に対して右足が左側(ボールに近づく方向)に出ることを「クローズドスタンス」と言います。右足を出すことばかりを意識して一歩でボールに追いつこうとしてしまうと起こるフットワークです。

クローズドスタンスになると、ボールに近づきすぎてしまい詰まって打球してしまいます。結果、まっすぐに狙っていてもボールは逆クロス方向に飛んでしまいます。

ボールに対して正しいフットワークが出来ない初級者に多い原因となります。

バックハンドストロークを狙い通り飛ばすための解決法

ボディーターンをしっかりと行い運動連鎖でボールを飛ばそう!

原因のところで、手打ちはコントロールが不安定になると説明しました。これを防ぐためにはボディーターンをしっかりと行い、身体の回転を使ってボールを飛ばすことが大切です。

身体の回転を使うメリットは、運動連鎖で飛ばせるようになるためスムーズなスイングになりやすいことです。運動連鎖とは力の伝わり方で、身体→肩→肘→手と伝わっていくことです。

腕や手の力が抜けてくると、スイングもシンプルになります。そして横向きから打球方向に向くような形で身体を回せれば、ちょうどその方向に力が伝わりやすくなります。すなわち狙い通りにいくことが増えてくるというわけです。

注意点はボディーターンは早すぎると相手からのボールが見づらくなるので徐々に行うようにしましょう。自分のコートにワンバウンドした時にボディーターンが完了するリズムが良いと思います。

どうしても身体の回転がうまくできない、運動連鎖のイメージがわかない方は、ボールを投げる矯正方法があります。

キャンディボールやバスケットボールなど大きめのボールを用意していただき、それをバックハンドストロークの要領で横向きから正面向きに身体を回しながら投げてみましょう。バケツに水を汲んでそれを庭にまくイメージ、と言ってもよいかもしれません。

身体の回転の力がきちんと伝わり、まっすぐ遠くに投げられればOKです!出来たらラケットに持ち替えて実際に打球してみましょう。きっと運動連鎖がうまくいくスイングになるはずです!

非利き手で面の向きを作る感覚を覚えよう!

バックハンドストロークで面の向きをまっすぐにしようとしたとき、利き手の感覚だと逆手になりますのでとても難しくなると思います。

右利きの場合、左手のグリップをセミウエスタングリップで握れば、左手の手のひら感覚で面を作れます。左利きのフォアハンドと考えていただいても良いかもしれません。手のひらを打球方向にまっすぐに作れるようにしましょう!

まずは左手でラケットの短い部分を持ち、右手は使わずに片手で打ってみましょう。この時飛ぶ必要はなく、まっすぐにボールが転がっていればOKです。インパクトの時の左手の手首の形(リストコック)も覚えておきましょう。

最後に右手を握り、両手に戻しますが、左手が主導であることを絶対に忘れずに!

スタンスを理解して後ろ足の位置を気にしてみよう!

まずはスタンスの3種類を理解しましょう。オープンスタンスとスクエアスタンスとクローズドスタンスです。

バックハンドストロークでいうと、後ろ足になる左足に対して前の右足が、

  • 右側に出ている → オープンスタンス
  • まっすぐ前に出ている → スクエアスタンス
  • 左側に出ている → クローズドスタンス

となります。

両手バックハンドストロークで狙いをつけるためには、スクエアスタンスかオープンスタンスがおすすめとなります。

スクエアスタンスはいわゆる「まっすぐ前に右足を踏み込む」というもので、これが一番狙いに対して体重移動しやすい状態になります。初心者が覚える基本フォームは原則スクエアスタンスであると思います。

スクエアスタンスは非常に理にかなっており特にデメリットも無いですが、強いて言うならば前に踏み込んでいくので、相手のボールが速いと打点に間に合わず振り遅れることが多いというくらいです。

その点オープンスタンスはその場で待ち構えて身体の回転を主体に飛ばすので、相手が速いボールであっても振り遅れにくいという利点があります。デメリットは身体が正面向きになりやすいので、きちんとターンを意識しないと手打ちになってしまいます。

どちらのスタンスが自分にとってやりやすいのか?ぜひ研究してみてくださいね!

まとめ

バックハンドストロークが狙い通り飛ばない主な原因

  • 身体が正面を向いてしまい手打ちになっている
  • 利き手の力が強すぎて引っ張ってしまう
  • クローズドスタンスでボールに近づきすぎてしまっている

解決法

  • ボディーターンをしっかりと行い運動連鎖でボールを飛ばそう!
  • 非利き手で面の向きを作る感覚を覚えよう!
  • スタンスを理解して後ろ足の位置を気にしてみよう!

バックハンドストロークは苦手な方が多く避けがちですが、テニスでレベルアップしていく以上必ず必要になってきます。バックハンドストロークで狙えると武器になります。ぜひ頑張って習得してくださいね!

以上、参考なれば幸いです!


片手バックハンドストロークでお悩みの方は、「バックハンドストローク(片手)が安定しない方への解決法(初級・中級編)」で詳しく解説しています。

他のショットにお悩みの方は、「テニスショットお悩み解決」リストからご覧ください!

ゲーム戦術でお悩みの方は、「ゲーム戦術お悩み解決」リストからご覧ください!

テニスギア、アクセサリの解説とお勧めは「テニスギアお悩み解決」リストからご覧ください!

上達の為の考え方は、「テニス脳~上達の為の考え方~」リストからご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました