サービスを勢いよく打ちたいのですが、あまり力が入りません。
入ったとしても山なりの弱いボールでぎりぎりといった感じです。
握り方や振り方なども難しくイマイチ理解できません。
もっとサービスがスピードアップして得意になりたいです!
サービスをコンチネンタルグリップで正しく力を入れて打つのは、
初心者や初級者の方にはかなりハードルが高いですよね。
もちろん中級以上を目指すならば必要な技術ですが、
まずはもう少し簡単に飛ばすコツをお伝えしていければと思います!
この記事で分かること
サービスがあまり飛ばない主な原因
- グリップと打点が合っていない
- 肩が回らずに肘や手首で打ってしまっている
- 身体の回転と体重移動の方向が合っていない
解決法は
- 初心者の方はセミウエスタン、初級者の方はフォアハンドイースタンでグリップしてみよう!
- ボールを遠くに投げる動作で正しい肩の回し方を覚えよう!
- スタンスを正しく取り、力の入る方向を定めよう!
サービスがあまり飛ばない主な原因
グリップと打点が合っていない
「サービスはコンチネンタルグリップで握りましょう」
スクールコーチやお仲間にそう教わった方も多いかもしれません。これはサービス習得を長期的に考えたときに正しく、とても大切な事になります。
コンチネンタルグリップはラケットを包丁のように握る持ち方。頭の上で振っていくとき、手首の可動域が多く取れるので、サービスのスピードアップや回転の習得には欠かせません。実際にプロ選手はほとんどすべての選手がこのグリップです。
ただ、まだボールもうまく当てられない初心者のうちからいきなりコンチネンタルグリップでサーブを覚えるのは間違いでは無いですがとても大変です。
コンチネンタルグリップでサービスを飛ばす(フラットに当てる)ためには意識的にプロネーションという肘を内側に旋回させる動作が必要になります。これがなかなか難しい。よく「うちわ」を扇ぐ動作と言われますが扇ぎ方って人それぞれですしね。なかなかイメージしづらいです。
また、このグリップで打点を身体の前にしている方をよく見ます。コンチネンタルグリップの打点の位置は頭の真上くらいです。あまり前過ぎるとラケットがおじぎしてしまい全然力が入らなくなります。
このような状況で苦戦していると「全然力が入らない~。飛ばない~。」となってしまうわけです。
肩が回らずに肘や手首で打ってしまっている
サービスは大きく肩を回して力を加えるショットです。飛ばない方はこの「肩を回す動作」が正しく出来ているかチェックしてみてください。
肩がうまく回っていない方は、テイクバックでラケットを担いだ時に肘や手首が下がってしまっていることが多いです。打つ直前に一度ラケットを止めて後ろを確認してみてください。肩のラインよりも肘や手首が下にある方は要注意です。
肩よりも肘や手首が下がった状態で振り出していくと、肩を回す動作が使えなくなります。肘と手首で力を加えることになってしまいますので当然本来よりも飛ばなくなります。
打点も低くなってしまいますので、ネットを超すためには上に打ち出すしかなく、力も入らないため弱弱しい山なりのボールが飛ぶという結果になってしまうわけです。
身体の回転と体重移動の方向が合っていない
サービスに勢いを与えるものは肩の動作に加えて「身体の回転」と「体重移動」も挙げられます。
身体の回転が目標方向に対して正しく動作できていないと力が加わりません。わかりやすい例は目標に向かって身体が正面を向いていると身体を回さなくなりますよね。また、目標に向かって身体が閉じすぎている(背中を向けている)状態だと身体がうまく回せなくなります。
体重移動も同じく、正しい方向に使っていけていないとコントロールが乱れます。全然違う方向に体重移動してしまうと下半身と上半身の力の方向がばらばらになってしまいます。また重心が後ろになると力が前に伝わらなくなってしまいます。
サービスで力を伝え飛ばすための解決法
初心者の方はセミウエスタン、初級者の方はフォアハンドイースタンでグリップしてみよう!
原因のところで説明した通り、コンチネンタルグリップでのサーブ習得はなかなか難しいです。
あくまで個人的なアドバイスではありますが、初心者の方はセミウエスタングリップでフラットサーブを習得することが最も早くサーブを飛ばせるようになると思います。
セミウエスタングリップは地面にラケットを置き、それを上から握ると出来る、主にフォアハンドストロークの基本グリップとなります。
メリットは、
- 頭の上でまっすぐの面が作りやすい(プロネーションが最小で済む)
- 力が入りやすい
- 打球方向をイメージしやすい、身体の回転や体重移動をしやすい
となります。
デメリットは、
- フラットサーブ以外の回転系サーブが打ち辛い
- プロネーションが最小のため一定以上のスピードが出ない
となります。
スピードが出ないといっても初心者として十分なほどには出ますので、テニスを始めたばかりの時は、まずこのグリップで簡単にサーブが入る!という成功体験をしてみるとよいです。
サーブが入ることに慣れてきた初級者はもう少しグリップを薄く(コンチネンタルグリップに近づけて)していきましょう。ちょうど真ん中にあたるフォアハンドイースタングリップがお勧めです。
このグリップではセミウエスタンよりもプロネーションが必要ですが、ある程度の回転の打ち分けもできるために、上達の過渡期のグリップとしては最適かと思います。徐々にコンチネンタルグリップに近づけていけるようになればとても良いです。
サービス特有の難しさを極力なくしながら、徐々に習得できるようにしてみて下さい!
ボールを遠くに投げる動作で正しい肩の回し方を覚えよう!
大きく肩を回して打つことを習得するためには、肘や手首を肩よりも上を通して回すことが大切になります。これを体感するためには、「遠くにボールを投げる」いわゆる遠投をすることがイメージをつかみやすいです。
ボールを遠くに投げるためには、肩よりも肘や手首を上にして投げる必要があります。よく子どものレッスンで使う表現で「頭の上にタンコブを作って投げてね!」と言うと、みんな肘や手首が上がるようになります。
ボール投げで肘や手首の位置を意識出来たら、ラケットで実際に振ってみましょう。今までよりも肩を大きく使いスイングアークが大きくなればOKです!
スタンスを正しく取り、力の入る方向を定めよう!
ボールを打つ方向を決める基本は、スタンス(前足と後ろ足)の位置となります。
サービスは斜め方向に打つルールですので、違った向きで足を決めてしまうとコントロールが出来なくなってしまいます。
前足のつま先と後ろ足のつま先に線を引くイメージを作りましょう。それが狙いたい方向に向いていれば、身体の向きも狙った方向に向きやすくなります。特に右利きの方の左側からのサービスはこのつま先の位置を意識出来ないとまっすぐにボールが飛んでしまいます。
つま先が決められたらば、体重移動をしましょう。後ろ足から前足に体重移動しながらインパクト。フィニッシュは狙いたい方向におへそが向いて終わるようにしましょう。後ろ足が前足を追い越してフィニッシュしても大丈夫です!
サービスの土台であるスタンスが出来てくると、将来的に下半身を使った強いサービスも打てるようになっていきますよ!
まとめ
サービスがあまり飛ばない主な原因
- グリップと打点が合っていない
- 肩が回らずに肘や手首で打ってしまっている
- 身体の回転と体重移動の方向が合っていない
解決法
- 初心者の方はセミウエスタン、初級者の方はフォアハンドイースタンでグリップしてみよう!
- ボールを遠くに投げる動作で正しい肩の回し方を覚えよう!
- スタンスを正しく取り、力の入る方向を定めよう!
サービスが簡単に飛ばせるようになると、ファーストサーブや回転系サーブなどの応用が利くようになってきます。サービスが得意になるよう頑張りましょう!
以上、参考なれば幸いです!
サーブのトスについてお悩みの方は、「サーブのトスが安定しない方への解決法(初心・初級編)」で詳しく解説しています。
サーブ練習に最適!お勧め練習器具の紹介は、「テニスのサーブのフォーム習得へお勧めの練習器具」で詳しく解説しています。
他のショットにお悩みの方は、「テニスショットお悩み解決」リストからご覧ください!
ゲーム戦術でお悩みの方は、「ゲーム戦術お悩み解決」リストからご覧ください!
テニスギア、アクセサリの解説とお勧めは「テニスギアお悩み解決」リストからご覧ください!
上達の為の考え方は、「テニス脳~上達の為の考え方~」リストからご覧ください!
コメント