テニスのスマッシュが当たらない方への解決法と練習方法(初級者向け)

テニスショットお悩み解決

「テニスのスマッシュがうまく当たらない」

「下がって打つことがうまくできない」

「どこまで下がれば良いのか分からない」

スマッシュでこのようなお悩み感じていませんか?

特に初心者や初級者は、スマッシュ特有の動きに苦戦してしまいますよね。

結論は「左手を上手く使う」「下がる第一歩目を意識する」「打点に目線を残す」これらを意識しましょう!

レッスンでも同様のお悩みを解決してきたhachizooがスマッシュを上手く当たるコツを解説します!

お悩み初級者
お悩み初級者

テニスのスマッシュがうまく当たりません!

ボールの落下地点に入ることは理解はしているのですが、

自分から下がったり、動いて取ろうとすると全然取れなくなってしまいます。

たまに空振りしてしまうこともあり恥ずかしいです!

スマッシュがうまくいくコツを是非教えてください!

hachizoo
hachizoo

スマッシュは決まれば爽快感がありますが、とても難しいですよね。

特に下がって打つ動きは、スマッシュならではの難易度の高い動きです。

初心者、初級者の方にもわかりやすく、スマッシュの上手くいくコツと、

お勧めの練習方法を解説していきます!

この記事で分かること

テニスのスマッシュがうまく当たらない原因を知ろう!あなたはどの原因ですか?

「身体の向きが正面向きになってしまう」

「うまく下がれなくて打点が頭の真上になったり後ろになってしまう」

「ボールを待てなかったり行方を目で追ってしまいバランスが崩れてしまう」

テニスのスマッシュがうまく当たるように解決法と練習法を解説します!

「左手を身体の右側に高く上げよう!」

「下がり方のコツと打点を定着させる方法を知ろう!」

「左手でボールキャッチをして目線を残すことを覚えよう!」

※この記事は右利きの方を想定して記載しています。左利きの方は逆で考えてください。またグリップを極端に厚く持つ方の打ち方は想定しておりませんのでご了承ください。

テニスのスマッシュがうまく当たらない原因を知ろう!

テニスのスマッシュは初心者や初級者が苦手に思いがちのショットです。

「空中にあるボールを落下地点まで下がってノーバウンドでスイングする。」文章で書くと簡単ですが、この動きは最初のうちはかなり難しい。ほかのショットで大きく下がる動きはなかなか出てこないのでなおさら慣れるのに時間がかかります。

本来ならば決める爽快感を感じてほしいスマッシュですが、上手く当たらず苦手意識を感じてしまう。まずはその主な原因をいくつか知って、後半の解決方法につなげていきましょう。

身体の向きが正面向きになってしまう

正面から頭の上に飛んでくるボールに対して、正しい身体のターン方法を知っていないとそのまま正面向きになってしまいます。

正面向きで打つと以下のデメリットが発生します。

身体が前向きなので下がりづらくなる

左手が左側に向いてしまうので、ボールとの距離感がつかめない

右腕を振ると左に流れていくので、左方向にしかボールが飛ばない

特に下がれないことと、ボールとの距離感がつかめないことは、正しい打点に入れなくなるので成功率は著しく下がります。

スマッシュは「フォアハンドストローク」と同じ方向にボディターンしますので、フォアハンドストロークを真正面に向いて手打ちするところを想像してみてください。おそらく上手く当たらないし飛ばないですよね。

また、仮に当たったとしても右腕は左方向に抜けていきますので、左方向(クロス)にしかボールが飛ばなくなってしまいます。狙い通りに飛ばすことは難しくなってしまうでしょう。

上手く下がれなくて打点が頭の真上や後ろになってしまう

次に初級者が苦戦するところの多くは「上手く下がれない」ことです。

身体をターンさせながらなおかつ下がっていくフットワークは、テニスの中でも難しいのでしっかりと意識して練習していないとなかなか身に付きません。多くの上手くいかない方があまり下がれず打点が後ろになってしまいます。

また、「どこまで下がれば良いのか?」が分からない方も多く、自分の中で基準が出来ていないため打点にばらつきが出てしまいます。

せっかく下がれている方も「頭の真上」で打ってしまうと、見づらく当たらなかったり、上手く力が入らずバランスを崩してしまいがちになります。スマッシュはフォアハンド側で打ちますので、身体の右側にボールが来るように下がれないといけません。

ボールを待てなかったり行方を目で追ってしまいバランスが崩れてしまう

せっかくボールの落下地点まで下がれて打てたとしても、打つ際にバランスを崩してしまうと当たらなかったり狙いが外れてしまったりします。

打つ際にバランスを崩してしまう方はこのような原因があります。

・ボールを待てずに突っ込んでしまう

・行方を目で追ってしまい身体が流れてしまう

相手のロブのボールには滞空時間があります。高いロブや低めのロブなど様々ですが、初級者の方はボールを待てずに突っ込んでしまうことが多い傾向があります。

そうすると本来の打点より前過ぎてしまい、身体が前にお辞儀するようになってしまい結果ネットしてしまうような失敗になります。

また、行方が気になってしまい、目線が打点に残らず行方を目で追ってしまう方も多くいます。こちらは身体が打ちたい方向に流れて行ってしまいますのでバランスを崩します。当然打点に目が残っていませんので当たらないミスが激増してしまいます。

テニスのスマッシュがうまく当たるようになる解決法と練習法

ここからはテニスのスマッシュがうまく当たるように、解決方法と練習方法を解説していきます。

ご紹介する方法は、改善するきっかけになるかもしれませんが、原因編でも述べたように「動き自体に慣れていない」ことも多いので繰り返し反復練習して習得できるようにしていきましょう!

左手を身体の右側に高く上げよう!

スマッシュでキーとなるのが「左手」です。

左手の役割

ボディターンをする時のリード役となる

左手と右手を一緒に高く上げることによって身体のバランスを取る

左手を高く上げておくことによってボールとの距離感を測る目安にする

まずは左手を身体の右側に高く上げましょう。こうすることにより、左肩が前に出るようになり、身体が右向きにボディターンすることになります。

左手はそのリード役やきっかけとして使い、左手に引っ張られるような形で身体がついていけばOKです。うまく身体がターンできない方は是非試してみてほしいスタート方法です。

左手を高く上げると同時に、ラケットを持つ右手も高く上げましょう。形としては「バンザイ」をしている感じに近いですね。

こうして両方の腕を高くしておくと、身体が横向きのままバランスをキープできるようになります。逆にどちらかの手が下がってしまっているとその方向に肩が傾いてしまいバランスを崩します。

この状態で準備できると、「身体が右に横向き」、「左手は前方向」「右手は後ろ方向」になっていると思います。

この「左手が前」にあることがとても重要で、飛んでくるボールに対して距離感の目安になります。これは後の解決法でも出てきますので覚えておいてほしいです!

下がり方のコツと打点を定着させる方法を知ろう!

次に下がるフットワークと正しい打点を定着させる方法です。

下がるフットワークのコツ

第一歩目が重要!右足を左足の後方に大きく下げる!

サイドステップとクロスステップを理解する

原因編でもお伝えした通り、初級者はまず「下がること」自体が難しい。

具体的な解決法はスマッシュに入る第一歩目を意識していくことで、下がる動作がスムーズに行えるようになります。

第一歩目で「右足を左足の後方に大きく一歩下がる」ことを行ってみてください。大きく一歩は少なくとも肩幅よりは大きく出すことが大切です。また左足の後方に持ってくることで身体の横向きも作りやすくなります。

こうすることで、重心は右足に移ります。右足に移るという事は後ろに重心が行くという事ですので、身体全体が後ろに下がりやすい状態になります。すなわちスムーズに下がるきっかけができるようになるわけですね!

下がる体制が出来たら、フットワークも意識してみましょう。

初級者はまず横向きで下がれる「サイドステップ」を使ってみてください。横向きのまま反復横跳びのように移動する方法です。

サイドステップのメリットは「バランスを崩さず下がれること」と「細かく動けるので距離感の調節がしやすいこと」です。初級者の場合、2,3歩下がってスマッシュが打てれば十分試合で使えますので、まずはこのステップで下がれれば大丈夫だと思います。

少し慣れてきたら「クロスステップ」にチャレンジしてみましょう。クロスステップは1歩目で下がった右足を2歩目で左足が追い越すように下がるステップです。これを繰り返すことにより素早くたくさんの距離を下がることが出来ます。

これによりある程度深いロブに対してもスマッシュしていけるようになります。バドミントン経験者の方などはこの動きがとても上手な方が多いですね。覚えればスマッシュの打てる範囲が広がって、相手にプレッシャーを与えることが出来ますよ!

ただし、慣れていない方が行うと足がもつれて転倒の危険があるので、くれぐれも無理しないようにしてくださいね。

正しい打点を定着させる方法

下がれるフットワークが身についてきたら、どこまで下がるかを習得していきましょう。そのためには正しい打点を知ることが重要です。

正しい打点を知ることは、「セルフトスでネット前でスマッシュしてみる」練習がお勧めです。

分かりやすく言うと、サーブのように自分でトスを上げて打つという事ですが、それをネット前で行うという事です。打点はサーブよりも相当前になることが実感できるかと思います。

その時、「トスを上げた左手の位置」にも注目してください。正しく横向きが出来ていれば、左手の延長線上が打点になることが理解できると思います。このことからも左手の重要性が分かります。

ある程度定着してきたら、段階を上げてこういう練習もお勧めです。

「ラケットで地面にたたきつけるようにボールを打ち、上がっていったボールをスマッシュする」

ボールを真下にたたきつけないと、真上に上がらないのでちょっと難しいですが、自分一人で出来ることと、相手のロブよりかは簡単に打てることがメリットですね。この時も左手の延長線上で打点を取ることを意識しながら行ってください。

また、「スマッシュはフォアハンド側」ですので、ボールが身体の右側に落ちてくるように追いかけることも重要です。頭の真上や頭の左側で打点を取ることは身体的に不自然になってしまいますので成功率が下がってしまいますので注意しましょう!

左手でボールキャッチをして目線を残すことを覚えよう!

打点に目線を残すメリットは以下の通りです。

・打点が安定して面に当たりやすい

・ボールを待てるので身体の姿勢が良いまま打ち終われる

・スピードとコースをコントロールしやすい

まずは「見る」ことによって打点が安定して面に当たりやすいこと。当然「見ていない」と当たらなくなります。行方を目で追わず打点に残すことが大切です。

また、打点で目線が残るとボールが待てるのでその時の姿勢をキープしたままフィニッシュまで振りやすくなります。身体が行方に引っ張られて流れてしまう事を防げるわけですね。当然良いボールが行く確率が増えていくという事になります。

スピードとコントロールも、上記の面の安定性によって実現しやすいです。上手くいかない方ほど思い切り無茶振りしている方が多いですので、しっかりとボールを見ながら正確なコントロールを心がけてください。

打点に目を残すために、「左手で何回かボールキャッチする」ことをお勧めします。野球の選手がフライを捕球するイメージですね。「ボールを取るためには、必ず最後までボールを見る」必要がありますので、これをスマッシュに応用するわけです。

ボールキャッチに慣れてきたら、今度は「左手の代わりにラケットで当てるだけ」をしてみてください。ここで思い切り振ると元に戻ってしまいがちですので、当てるだけで行うことにより目線を残したままインパクトすることに慣れることが出来ます。

慣れてきたら最後に振り切ってみましょう。インパクトで目を残して、打球面がしっかりとボールをとらえていることを確認してみてくださいね!

まとめ

テニスのスマッシュが当たらない方への解決法と練習方法

テニスのスマッシュがうまく当たらない原因

「身体が正面向き」「上手く下がることが出来ず打点が安定しない」「打点から目線が離れる」

テニスのスマッシュをうまく当たるようになる解決法と練習方法

「左手を身体の右側に持っていくことでボディターンをしっかりとしよう!」

「第一歩目で大きく右足を下げよう!セルフトスで打点を定着させよう!」

「左手でボールキャッチすることにより打点に目線を残す感覚を覚えよう!」

スマッシュが少しでも得意になると、決めた時の爽快感を得ることが出来てテニスが楽しくなります!

また、相手のロブに強くなると試合でも活躍できるようになりますね!頑張って練習しましょう!

以上、参考になれば幸いです!


他のショットにお悩みの方は、「テニスショットお悩み解決」リストからご覧ください!

ゲーム戦術でお悩みの方は、「ゲーム戦術お悩み解決」リストからご覧ください!

テニスギア、アクセサリの解説とお勧めは「テニスギアお悩み解決」リストからご覧ください!

上達の為の考え方は、「テニス脳~上達の為の考え方~」リストからご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました