「ボレーに出てもミスをしてしまう」「相手のボールに反応できない」「ボレーが当たらない」
このような悩みをお持ちでは無いでしょうか?
初級者の方に多く、そのうちボレーに出ること自体が嫌になってしまってしまいます。
このような症例をたくさん見てきたレッスン歴25年のhachizooが解決法を説明いたします!
ボレーがとにかく苦手です。。。
相手のボールに対して上手く反応できないですし、
いつも振り遅れたり当たらなかったりでミスをします。
もういっそストロークだけでやりたいくらいです。
ボレーが成功するコツを教えてほしいです。
ダブルスの前衛がとても苦手です。
気が付いたらストレートを抜かれたりロブを抜かれたり…
パートナーに迷惑をかけないために極力触らないようにしています。
でもそれではレベルアップしませんよね。悩み中です。。。
ボレーなどのネットプレーにお悩みの初級者はとても多いですね。
苦手意識からボレーの練習自体に拒否感を感じる方もいらっしゃいます。
結論を言うと、立ち位置や構えを適正な位置に!テイクバックはシンプルに!
自分の距離感を定着させる!となります。
練習法と共にhachizooが解決策を説明いたします!
この記事で分かること
・ボレーの大前提は立ち位置と構えにあり!
・ボレーのテイクバックは手首を使わずにシンプルに行おう!
・自分の距離感をボールキャッチで掴んで定着させ、相手のボールを判断しよう!
テニスのボレーの大前提は立ち位置と構えにあり!
ネットプレーで初級者の方が直面する多くの悩みは、ダブルスの前衛で上手くボレーが出来ないこと。
相手のストロークのボールに反応できずミスや抜かれてしまったり、打てたとしても上手く当たらずアウトしたりネットしたり。そのうち前衛に立つことすら嫌になってしまう。筆者も昔経験しました。味方に迷惑をかけている気がしていたたまれないんですよね。
ボレーがうまくいかない原因は様々なのですが、「大前提」として「立ち位置と構え」はきちんとできているでしょうか?まずはここから見直してみるのをお勧めします。
ダブルスの前衛ではサービスボックス中央に立とう!
雁行陣においての前衛の基本立ち位置は「サービスボックス中央」としましょう。
前衛のポジションが前過ぎると…「相手のボールに反応できない(時間がない)」「高いボールに手が届かない」「足を踏み込むスペースが無いので威力が出ない」「正面のボールを避けられない」
前衛のポジションが後ろ過ぎると…「足元のボレーが増えて技術的に難しくなってしまう」「守備範囲が広がってしまい守り切れない」「ネットが遠いので普通にネットミスが増加する」
皆さんはこのどちらかになっていないでしょうか?図も確認してみてくださいね!
サービスボックスの中央付近に立てるようになると…「相手のボールに反応する時間を確保できる」「高いボールにも手が届く」「踏み込むスペースがあるので威力を出しやすい」「動きやすい位置なのでストレートカバーも出来る」
このように立ち位置を見直すだけで、打つ前の前提条件が大きく易しくなりますよ!是非ご自身の立ち位置を見直してみてくださいね。
構えではラケットヘッドを起こすこと、スプリットステップの基本を押さえよう!
次に「レディポジション=構え」の考え方です。プレーヤーによって様々な構え方があるのは事実なのですが、初級者の方には「ラケットヘッドを起こして構える」ことをお勧めします。
ラケットヘッドが下を向いたり寝て構えていると…ボレーで力強く打つための打点にセットする際にラケットヘッドを起こしていく動きを加えなければなりません。また、その際手首を大きく動かすため、面が不安定にもなりやすくなります。
「ラケットの準備が間に合わない」「全然力が入らない」という方は、ラケットヘッドが寝て構えていることをチェックしてみてください。特にバックハンドボレーは顕著に表れますので注意です。
ラケットヘッドを起こして構えると…ヘッドの向きを変えることなく、最短で力強い打点にセットできます。「ラケットヘッドを起こすために手首を動かす」という手間がなくなるので、シンプルに「打点に間に合う」という事が増えてくるはずです。
プレー中ずっとラケットヘッドを起こしておくことは、実は結構疲れます。ラケットってやはりある程度重いですからね。長時間行っているとだんだん疲れてきて自然と下がってしまうと思います。
なので、「相手が打つ瞬間」にパッとラケットヘッドを上げて構えるようにしましょう!そこまではリラックスしておいて大丈夫です。後述するスプリットステップと組み合わせて使いましょう。
「スプリットステップ」は相手が打球する瞬間に両足で軽く着地して、第一歩目の反応を早くするための技術です。良く「ジャンプ」と勘違いしてしまう方が多いのですが、大きくジャンプしてしまうと逆に反応が遅れますので…正確には「動いていた足を止まる、両足で着地する」という事が重要です。
例えばバックハンドボレーが苦手で、フォアハンド寄りに偏ったフットワークをされている方は、当然バック側の反応が悪くなるわけですね。きちんとスプリットステップしてどちらにも第一歩目がきれいに動けるようにしておきましょう。
「スプリットステップ」と「ラケットヘッドを起こして構える」を組み合わせると、ボレーの難易度が易しくなるので是非試してみてくださいね!
テニスのボレーのテイクバックは手首を使わずシンプルに行おう!
立ち位置と構えが理解出来たら、今度はボレーのテイクバック(ラケットセット)の事を考えてみましょう。テイクバックで手首を使ってしまえば、ラケットヘッドの向き=面の向きが変わってしまいますのでとても不安定になってしまいます。
シンプルで最短なラケットセットで打点がぶれないように気を付けてみましょう!
ラケットヘッドの向きを変えない(手首を使わない)でテイクバックしよう!
構えでラケットヘッドを起こすことが出来たら、テイクバック時はその向きを変えないようにしながら(起きたまま)ラケットセットすることを心がけましょう。
その際に身体の向きを少しだけ打球方向に向けると視野も広く取れますので、当たらないミスも減らすことが出来ます。ストロークのように深くボディターンするわけではないので「少しだけ」と覚えておいてください。
「手首を使わないでラケットセットする」こともとても重要です。
手首を手の甲側に返しながらラケットセットすると打球面が上を向いてしまいます。このまま当たれば当然アウトしますよね。それを嫌がって手首を手のひら側に返しながら抑え込んで打とうとすると、今度は打球面が下を向きます。そのままネットしてしまいます。
このように手首を返す動きでテイクバック~インパクトまで行ってしまう方は、アウトネットがとても多くなってしまいます。ほかのお仲間に「あなた、ラケット振ってボレーしているよ!」と言われたらこの手首を返していないかをチェックしてみてください!
バックハンドボレーが苦手な方は少しバックハンド側に倒して構えておこう!
これは特にバックハンドボレーが苦手な方にお勧めです。バックハンドボレーが苦手な方は、無意識にフォアハンド寄りに構えてしまうことが多く、結果バックハンドボレーのラケットセットが遅れて打点に間に合わなくなってしまいます。
それならば、という事で保険を掛ける意味で少し「バックハンド寄りに構える」という事です。
通常構えた時のラケットヘッドは真上を向いています。時計の針で言ったら「12時」ですね。これをバックハンド寄りにするのでわざと「11時」くらいに少し倒して構えておくのです。
こうすることで、バックハンドボレーの準備がより最短で出来るようになります。少し身体の向きをバックハンド側に向ければもうラケットセットが出来ますので、「間に合わないよ!」という方にはとてもお勧めな方法です。是非試してみてくださいね!
テニスのボレーでの自分の距離感をボールキャッチで掴もう!
立ち位置、構え、テイクバックと行ってきましたが、最後は「ボールとの距離感」です。
ボレーがうまくいかない、当たらない方は、この距離感を把握していなかったり打つたびにばらばらになってしまっていることが多いです。特に「近すぎる」という方は初級者には多いですね。
時間がない時は別ですが、余裕がある時はこの距離感があまり変わらないようにボレーしていけると安定感に繋がっていきます。ここではボールキャッチを通して自分の距離感を掴む感覚を覚えましょう。
自分の距離感をボールキャッチで掴もう!
ここから右利きの方という設定でお話しします。
まずはラケットで打つ代わりにボールキャッチをしてみましょう。フォアハンドボレーは右手で、バックハンドボレーは左手でボールキャッチします。
フォアハンドボレーは正面向きで右腕を前に伸ばし、指は上向きで構えます。ボールを身体の右側、肩高さに投げてもらい、ご自身は少し身体を斜めに向けながらキャッチします。
キャッチした時、「肘が曲がっていないか」どうかチェックしてください!肘が曲がってしまうと身体とボールの距離が近づいてしまいます。取るたびに距離感が変わってしまうので効果がありません。肘を伸ばしてキャッチできるところをご自身で把握して定着させましょう。
慣れてきたらラケットに持ち替えて打球してみてください。この時、「ラケットの長さ分だけ遠くに距離感を設定する」ことを忘れずにしてください。先ほど同様、肘が曲がっていないかもチェックです。
これを繰り返すことにより、徐々に力の入る距離感を覚えていけます。バックハンド側はさっきの事を左手で逆側で行ってみてください。
※ちなみに補足ですが、グリップの厚い方は身体から近め、グリップの薄い方は身体から遠めが力の入る距離感になります。ご自身のグリップに応じて距離感は変わりますのでそこも考慮しましょう。
相手のボールが「近づいてくる」か「遠ざかっていく」かをきちんと把握しよう!
実際に相手のボールを打球する時は、当然ながら同じところにボールは飛んできてくれません。特に厄介なのは「相手が斜めから打ってきたとき」です。
斜めから打たれれば当然ボールは角度がついて自分に飛んできます。そうなるとボールは「身体に近づいてくる」か「身体から遠ざかっていく」の2通りになるかと思います。わかりづらい方は図をチェックしてみてください。
このことを考えておかないと、「身体に近づいてくるボールに、近寄って打ってしまった」ら、当然距離感が近すぎる結果となり上手く打てませんよね。
身体に近づいてくるボールには「距離を取るように動く」ことが大切。身体から遠ざかっていくボールには「距離を詰めるように動く」ことが大切となります。なにより、ご自身に向かってくるボールがどちらなのかを判断することがとても重要です。
初級者の方は、この部分が抜けてしまっていることが多く、いくら打っても当たらなかったり安定しなかったりする場合があります。注意深く相手のボールを観察してみてくださいね!
まとめ
テニスのボレーが苦手でポイントを取れない方への対処法
・立ち位置は「サービスボックス中央」に立とう!ラケットヘッドを起こしてスプリットステップをきちんと行おう!
・テイクバックはよりシンプルに!手首を使わないようにしよう!
・相手のボールが「近づいてくるのか」「遠ざかっていくのか」を判断して、適正な距離感を掴もう!
ボレーでポイントが取れた時の爽快感や達成感を是非初級者の方にも感じてほしいです!頑張って苦手意識を克服していきましょう!
以上、参考になれば幸いです!
決めボレーをミスしてしまう方は「決めボレーをミスしてしまう方への解決法」で詳しく説明しています!
他のショットにお悩みの方は、「テニスショットお悩み解決」リストからご覧ください!
ゲーム戦術でお悩みの方は、「ゲーム戦術お悩み解決」リストからご覧ください!
テニスギア、アクセサリの解説とお勧めは「テニスギアお悩み解決」リストからご覧ください!
上達の為の考え方は、「テニス脳~上達の為の考え方~」リストからご覧ください!
コメント